禁煙外来

平成18年4月から禁煙治療が保険適用されることになりました。これは禁煙を単なる習慣や嗜好と考えるのではなく、『ニコチン依存症』という病気としてとらえ、必要な治療と支援を行うということです。
当院では平成18年7月より保険適用で医師による禁煙外来を行っております。治療は“一定の条件を満たした喫煙者”なら、どなたでも受けることができます。

これまで禁煙にチャレンジしたけれどもうまくいかなかった方、ぜひ禁煙をしたい!と考えておられる方は、一度電話にてご相談ください。

診察案内

・水曜日(初診・再診)

・土曜日(再診のみ)

禁煙外来は完全予約制です。まず、お電話ください。
0742-71-1030(代表)(電話受付:月~金 午後2時~4時)

Q1 どんな治療をするの?

最初に「保険適用」になるかどうかを「問診票」で確認します。
その後、初回診察を含めて5回の受診となります。
(※保険適用外の方は自費でも受診できます)

Q2 費用はいくらかかるの?

3割負担の場合、通常の禁煙治療にかかる費用は合計5回分で12,000円です。

Q3 禁煙の薬ってどんなくすり?

禁煙のための補助薬であるニコチンパッチを使います。
この薬は、禁煙後の離脱症状をおさえ禁煙を助けてくれます。
薬を使うと無理なく禁煙できます。

ニコチンパッチ

・当院では担当医が処方します。
・毎日1枚皮膚に貼ります。
・皮膚からニコチンが吸収されます。
・一定期間をおきながら貼り薬のサイズを大きいものから小さいものに
 切り替えて使用するのが標準的な使用方法です。

診察までのながれ

  1. まずお電話にてご相談ください。その後、『問診票』をFAXにてお送りします。
  2. 『問診票』記載後、FAXで返信してください。保険適用かどうかを判断し予約をおとりします。
    (保険適用外の方は自費でも受診できます)
  3. 予約日当日は予約時間の約20分前にご来院いただき、
    受付にて『保険証』のご提示をお願いいたします。

禁煙外来 医師

齊藤 喜久子
・日本禁煙科学会認定 上級禁煙支援医師
・日本抗加齢医学会 専門医
・日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
・日本産婦人科医会
・近畿産科婦人科学会
・日本医師会 認定産業医